NEW
笹屋伊織の柏餅
5月5日は端午の節句。
端午の節句に柏餅を食べる風習は江戸時代からといわれています。
柏の木の葉は新芽が出るまでに古い葉が落ちないことから、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、子どもの無事の成長を祈り、縁起物として大切にされてきました。
笹屋伊織の「柏餅」は「こし」「つぶ」に加え、京都で親しまれている「みそ」の3種類ご用意しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
販売期間 5月3日(日)〜 5月5日(月)
柏餅(こし・つぶ・みそ) 各324円(税込)
※数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせて頂きます。